小児科だより Vol.8 更新しました

小児科だより Vol.8 更新しました

桜の開花が発表されました。今年は少し遅いそうです。
朝晩もまだまだ冷え込む時がありますので、
お花見の際は、温かい服装も用意したほうが良さそうです。
小児科だより第8号を発行しました。
今回は「インフルエンザが治る頃に歩けなくなる?」です。
ご愛読いただき誠にありがとうございます。下記リンクよりお進みください。

小児科だよりのページへ

 

ためになる話「脳ドックの話」を掲載しました

脳の検診「脳ドック」についてのお話です。ご覧ください

こちらから

小児科だより vol.7 更新しました

小児科だより Vol.7 更新しました

温かい日と寒い日の差がある時期です、体調管理に気をつけてくださいね。
まだまだインフルエンザにも注意です。
予防のため、うがいと手洗いを欠かさないようにしましょう。
小児科だより第7号を発行しました。
今回は「春生まれの子はアレルギーになりにくい?」です。
ご愛読いただき誠にありがとうございます。下記リンクよりお進みください。

小児科だよりのページへ

 

小児科だより Vol.6 更新しました

小児科だより Vol.6 更新しました

インフルエンザが流行しています。
予防のため、うがいと手洗いを欠かさないようにしましょうね。
小児科だより第6号を発行しました。
今回の題は「青アザについて」です。
ご愛読いただき誠にありがとうございます。下記リンクよりお進みください。

小児科だよりのページへ

 

第21回御前崎市民公開講座のおしらせ

第21回御前崎市民公開講座のおしらせ

今回のテーマは「関節リウマチの患者さんは集まってください」です。

当院院長の大橋弘幸先生による治療についての講演をはじめ、看護師による看護のお話、作業療法士によるリハビリのお話、医療ソーシャルワーカーによる医療・福祉制度のお話をさせていただきます。

また、講演会終了後に関節リウマチについての相談会を開催します。

入場無料、事前の申し込みも必要ありません。

関節リウマチでお悩みの方はぜひご来場ください。

くわしくはこちら。市民公開講座 チラシおもて(PDF) 、チラシうら(PDF)

開催日時・開催場所

日時:平成29年2月25日(土曜日) 13時受付開始、14時開演

場所:佐倉公民館(御前崎市佐倉3617-1)

お問い合わせ

市立御前崎総合病院 電話0537(86)8511

講演スケジュール

14:00~14:20
「知っておきたい医療・福祉制度 ~リウマチの治療を受けるようになったら~」

14:20~14:40
「関節リウマチのリハビリテーション ~『私らしく生きる』を支えます~」

14:40~15:00
「リウマチナースからのお話」

15:05~15:35
「関節リウマチのあたらしい治療」

15:35~16:00
相談会(時間の都合上、人数を限らせていただく場合があります)

小児科だより Vol.5 更新しました

小児科だより Vol.5 更新しました

あけましておめでとうございます。
本年も市立御前崎総合病院小児科、並びに小児科だよりをよろしくお願いします。
さて、早いもので小児科だよりも第5号の発行となりました。
今回の題は「一年の計は元旦にあり」です。
ご愛読いただき誠にありがとうございます。本年もよろしくお願いします。

小児科だよりのページへ

 

新年あけましておめでとうございます

謹賀新年

bird_uguisu
新年あけましておめでとうございます

 

平成29(2017)年の外来診療は、1月4日(水曜日)からとなります

 

本年も、市立御前崎総合病院をよろしくお願いいたします

今年も1年ありがとうございました

今年も1年ありがとうございました

ご来院いただいた患者様、ご家族の皆様、市民の皆様、市立御前崎総合病院を支えていただいている皆様、今年も1年ありがとうございました。

年末は、健康保健福祉センターのクリスマス会で演劇を披露したり、院長先生そっくりなサンタさんが病棟を訪問したり、御前崎市少年少女合唱団のみなさんによる素敵なコンサートが開かれるなど、恒例のイベントを開かせていただきました。

2016Xmas-c(192.140)2016incyou-santa(192.140)2016Xmas(192.140)

 

 

 

 

ご入院、ご入所されている皆様に少しでも笑顔を届けることができたならば幸いです。

今年は、皆様に支えられて、開院30周年を迎えることができました。今後も地域の皆様と共に歩んでまいりたいと思います。

地元食材の提供をいただき、病院食をつくりました

今日のお昼は、全て御前崎産食材のメニューです

nousan_teikyou
御前崎市農林水産課の協力のもと、御前崎市農業振興会様から地元食材の提供を受け、当院の栄養管理委員会が考案した、「御前崎市の食材を使用した病院食」を患者様に食べていただきました。

お昼ごはんに先立ち、農業振興会会長様、御前崎市農林水産課長、当院栄養管理委員長からこの日の食材についての説明や、地産地消の取り組み、病院食についてのお話をさせていただきました。

献立は、「夢咲牛ハヤシライス」、「芽キャベツとトマトのサラダ」、デザートに「メロンとイチゴ」と大変豪華な顔ぶれとなりました。患者様にもご満足いただけたのではないかと思います。

農産物をご提供いただいた御前崎農業振興会各部会の皆様、ありがとうございました。

(提供農産物)耕種部会:お米、茶部会:茶、いちご部会:いちご、温室メロン部会:メロン、トマト部会:ミニトマト、露地野菜部会:芽キャベツ、畜産部会:夢咲牛、花卉部会:鉢植え

ためになる話「減塩で高血圧予防」を掲載しました

栄養科より、塩分の摂り方についてお話しさせていただきます。どうぞ、ご覧ください。こちらから