高校生インターンシップ
8月4~6日の3日間、高校生を対象としたインターンシップ(就業体験)が行われました。
今回は2名の参加があり、病院、総合保健福祉センター及び看護業務についての説明、血圧測定や心臓マッサージなどの模擬体験、手術室で手洗いやガウンテクニックの体験、その他院内の各部署の見学・体験を行いました。
慣れない作業に戸惑う場面もありましたが、二人とも新しい経験を楽しんでいる様子でした。
今後も地域医療に貢献できるよう、このような取り組みを行っていきますので、「看護師」の仕事に興味のある高校生の皆さん、看護学生の皆さんはぜひご参加ください。
H26インターンシップ① H26インターンシップ②
 人形を使用して、心臓マッサージとAEDについて体験しました。
思ったよりも、力のいる作業に思わず
「きつい~」
 入念に手洗いをしてから、手術着に着替え、手袋を装着します。
「ガウンってこういう風に着るんだ。」
「触っちゃいけないところがこんなにあるんだね。」
コスモスの種をまきました。

2311

178

91012

564

玄関前花壇が見頃です。

123

ホームページリニューアルしました。

ホームページをリニューアルいたしました。

今回、「脊椎センター」&「ためになる話」、「診療科からのお知らせ」などのページを増やしまして、今まで以上に使いやすく、情報満載のホームページとなりました。他のページも順次更新して参ります。

脊椎センターはこちらから

ためになる話はこちらから

診療科からのお知らせ(休診、代診の新しい情報をお知らせしてます。)はこちらから

ロボットスーツHAL®見学・体験会が開催されました
 6月21日土曜日に市立御前崎総合病院1階リハビリセンターにおいて、ロボットスーツHAL®の見学・体験会が行われました。 この器具は、脚に障がいを持つ方々や、脚力が弱くなった高齢の方々の脚力・歩行機能をサポートし、歩くことの素晴らしさを取り戻していただくことを願って誕生した、画期的な自立動作支援ロボットです。県西部地区では御前崎総合病院が初導入となります。 見学・体験会では実際に装着していただき、その効果を実感していただきました。
IMG_5145 IMG_5149
片足用、両足用が体験できました。御前崎病院には両足用が導入されています。  使用方法や開発状況などについて、映像を使った説明がありました。
 IMG_5124  IMG_5137
筋肉に流れる電気信号を読み取るセンサーを付け、外側の補助器具を装着します。作業は10分程度です。 実際に歩いて体験しました。前のパソコンには、重心などの補助データが表示されています。
 IMG_5126  IMG_5128
 左足を動かそうとすると、筋肉に流れる電気信号を読み取って・・・  モーターがアシストしてくれます。体験者からは「お~!」という声が。