医療安全情報No.202

医療安全情報No.202(R05.09.15)(PDFファイル918KB)

バッグ型キット製剤の隔壁を開通しないまま患者に投与した事例が報告されています。
2020年1月1日~2023年7月31日に26件の事例が報告されています。この情報は、第72回
報告書「事例紹介」で取り上げた内容をもとに作成しました

 

医療安全情報No.201

医療安全情報No.201(R05.08.17)(PDFファイル559KB)

シリンジポンプのμg/kg/minやmg/kg/hなどの単位の選択を間違えたため、意図しない流量で薬剤を投与した事例が報告されています。
2017年1月1日~2023年6月30日に8件の事例が報告されています。この情報は、第72回報告書「分析テーマ」で取り上げた内容をもとに作成しました。

 

医療安全情報No.200

医療安全情報No.200(R05.08.17) (PDFファイル1066KB)

腹腔鏡手術の閉創時に、温かい生理食塩液で皮下や皮膚を洗浄するところ、腹腔鏡の曇り止め用の熱い湯で洗浄したため、熱傷が生じた事例が報告されています

 

医療安全情報No.198

医療安全情報No.198(R05.5.22)(PDFファイル222KB) 

医療者が磁性体(金属製品など)の有無を確認したにもかかわらず、

患者が磁性体を身に着けたままMRI検査室に入室した事例が13件報告されています。

(集計期間:2014年8月1日~2023年3月31日)。

 

医療安全情報No.197
 

医療安全情報No.197(R05.4.17)(PDFファイル193KB) 

離床センサーの電源入れ忘れ

患者のベッドまたはベッド周囲に離床センサーを設置していた際に、処置・ケア等の
後に電源を入れ忘れ、患者の離床を感知できなかった事例が26件報告されています
(集計期間:2020年1月1日~2023年2月28日)。

 

医療安全情報No.195

医療安全情報No.195(R05.3.15)(PDFファイル195KB) 

照合の未実施による誤った患者への検査・処置

「診察時の患者取り違え」を医療安全情報No.25で、「放射線検査での患者取り
違え」を医療安全情報No.73で取り上げ、患者自身に氏名を名乗ってもらうよう
注意喚起を行いました。その後、患者を呼び込んだ際に、患者に氏名等を言ってもら
ったにもかかわらず、医療者が手元の情報と照合しなかったため、誤った患者に検査
や治療・処置を実施した事例が5件報告されています(集計期間:2019年1月1日~
2022年12月31日)。

医療安全情報No.194

医療安全情報No.194(R05.1.23)(PDFファイル200KB)

・テスト肺使用による人工呼吸器回路の再接続忘れ

体位変換などの際、人工呼吸器の回路を患者から外しテスト肺を接続したため、人工
呼吸器のアラームが鳴らず、患者に回路を再接続していないことに気付くのが遅れた
事例が3件報告されています